◆2014年
|
マチアソビ2014
2014/05/05
|
今年もアニメの祭典『マチアソビ』が市内各所でたくさんのイベントが開催されました。 メイアップにもマチアソビ目当てで来県のお客様がたくさんお見えになられました。
この車は今回お見えになったお客様のお車の内の1台ですが 細かなところまでオールペイントされています。
次回も10月に開催が決定しているようですので早くもご予約を入れてくださったお客様もいらっしゃいます。 早割りプランなどもございますのでみなさん次回は是非とも起こし下さい。 |
|
|
はなはるフェスタ
2014/04/21
|
今年もとくしまマラソンが無事終了しました。 メイアップにもたくさんのマラソン参加のお客様がご利用頂き 皆さん無事完走しておられました。
毎年恒例といえばとくしまマラソンよりも歴史は古いですが あまり全国には知られていないはなはるフェスタをご紹介します。 2004年から毎年ゴールデンウィーク前にもよおされるイベントですが毎年阿波踊りを観賞でき、最近では人気ラーメン店による ラーメン博覧会などやミニコンサート・徳島県下のさまざまな地域の物産展などもあり地元では人気のイベントです。 夏の阿波踊り本番がなかなか予約がとれないこともあり知る人ぞ知る隠れた人気イベントです。
|
|
|
蜂須賀桜
2014/03/20
|
メイアップ前の新町川対岸の蜂須賀桜が綺麗な花を満開に咲かせ始めました。 蜂須賀桜とは、沖縄系のカンヒザクラとヤマザクラの一代自然交配雑種のカンザクラで、江戸時代まで徳島城御殿にあったため藩主の名にちなんで蜂須賀桜と呼ばれています。
この蜂須賀桜が咲きだすといよいよ徳島にも春の到来です。 これからどんどん暖かくなって行動範囲が広がってきます。 4月には徳島マラソンも開催され、もっと徳島が賑やかに なるといいですね。 |
|
|
朝食新メニュー
2014/02/17
|
日頃メイアップをご利用のお客様はもうご存知かと思いますが メイアップの朝食に新メニューが加わりました。 まずは、ロータリーオーブンでその場で焼き上げた焼き魚!!
今回はアジのひらきです。
続いてはお客様のリクエストにお答えして焼き上げる目玉焼きとパンケーキです。 いずれもその場で焼きたてが味わえますのでお客様にもご好評を 頂いております。 ご来館の際には是非お試し下さい。 |
|
|
市民のおやつ
2014/01/07
|
徳島駅前そごう1階にいつも行列が出来る人気のお店があります。 そのお店は大判焼き(今川焼き)のお店ですが徳島では本当に人気があります。
値段も1個たったの60円なので20個、30個と買って行く人も 多いです。 私が買ったときは前の人が40個、その前の人も30個と買っていきました。
行列を待つのも1個1個機械が焼き上げていく様は見ていて飽きません。
甘さもひかえめで60円!! お買い得感はバツグンです! |
|
|
◆2013年
|
ケンチョピア クリスマスイルミネーション
2013/12/23
|
イルミネーションの記事が続いていますが、今回紹介しますイルミネーションは徳島を代表するイルミネーションスポットです! その名も「ケンチョピア クリスマスイルミネーション」!
ちなみに「ケンチョピア」とは、徳島市中心部を流れる新町川で徳島 県庁前にヨット等が係留されている一帯の愛称です。 メイアップから歩いて10分です♪
ケンチョピアクリスマスイルミネーションは、街なかのヨットハーバー「ケンチョピア」に係留するヨットのマストなどをLEDなどで装飾し、点灯するクリスマス期間中のイベントです。 今ほどイルミネーションが一般的でなかった20数年前からこのイベントは行われており、ケンチョピアのヨットにイルミネーションが灯ると、徳島市のクリスマスムードは一段と盛り上がります。 皆様も徳島に来られた際は、是非ともご覧になって下さいませ☆ |
|
|
毎年恒例クリスマスイベント
2013/12/23
|
今年も恒例のイベント『川からサンタがやってくる』が始まりました。 クリスマスイブ前後の3日間地元のNPO法人が運営しています。 小さなお子様にはお菓子などのはいったプレゼントをサンタさんが 配ったり、船上で踊ったり、地元では結構人気のイベントです。
|
|
|
☆イルミネーション☆
2013/12/21
|
昨日は徳島にも初雪が降りました。
そんな中で、ようやくメイアップもクリスマスモードに突入しました!
寒空の中、来館されるお客様を少しでも温かく迎える意味も込めたイルミネーションです♪ |
|
|
イルミネーション☆夜景ツアー
2013/12/06
|
今年もあと1ヶ月を切りましたが、街中はクリスマスにむけて イルミネーションに彩られあざやかな装いとなってきました。 今回ご紹介するのは無料の夜景ツアーです。 以下はツアー内容です。
徳島の夜景、イルミネーションを観光するモニターバスツアーを実施します。 バスにはボランティアガイドが乗車して車内でガイドするなど、 冬の風物詩でもあるイルミネーションで街が輝く季節に、 光のスポットへご案内しようというものです。 参加者にはアンケートにご協力をいただきます。 継続についての意見や要望、また費用負担、課題などについて調査を実施し、 継続的な今後の運営のありかたについて検討します。
■旅行代金 無料、予約制 、【先着30名様】 【お申し込み方法について】 ご予約は電話で受け付けます。前日15時までにお申し込みを。(当日空席があれば直前参加可能) ■乗車地ルート JR徳島駅前→新町川水際公園(徒歩案内)→末広大橋(夜景ドライブ)→阿波しらさぎ大橋→新加賀須野橋→JR徳島駅前 ■出発日 12月毎週土・日曜・祝日運行 運行日時/平成25年12月1日、7日、8日、14日、15日、21日、22日、23日(全8回) 19:00発→20:30頃着 ※平成25年12月28・29日は運休いたします。 ■参加申し込み:徳島市観光・宿泊案内所(JR徳島駅前) 088-622-8556 ■集合場所:JR徳島駅前、そごうアミコ地下「とくしま旅づくりネット」 ■集合時間:18時50分 |
|
|
☆冬のウィルス対策☆
2013/12/01
|
最近、ノロウイルスのニュースが非常に多い中、 対策として、お部屋に「アムズ除菌消臭剤」を常備致しました。
|
|
|
立体切紙 kirittai
2013/11/10
|
ご宿泊のお客様より来年の干支(午)の切り絵をいただきました♪
正式には立体切紙 kirittaiと呼ぶそうです。 「kirittai」とは、切りたい気持ちと切って立体にするという造語で、切った紙を立体的に仕上げること。こだわるのは作品のリアリティ。作品は紙を半分に折ってから下絵はなしで切り、爪だけで紙を折って作るそうです。
他にも鶴とえびす様も作っていただきました。 しばらくの間、フロントカウンターに展示させていただきます。 |
|
|
ひょうたん島周遊船
2013/11/04
|
当ホテルから徒歩5分ちょっとのところに新町川水際公園がございますがそこではひょうたん島周遊船というちょっとした観光スポットになっております。
新町川と助任川に囲まれた「ひょうたん島」を1周する周遊船ですが新町川水際公園や助任川河岸緑地など観光スポットが目白押しです。乗船料無料(ただし、保険料高校生以上200円、中学生以下100円必要)。
悪天候時と年末年始以外は運行していますのでお泊りの際はぜひ乗ってみて下さい。 |
|
|
とくしまご当地グルメフェスティバル
2013/10/27
|
徳島ひょうたん島博覧会2013
徳島市中心部は新町川と助任川にかこまれた中洲になっており 地元ではいつのまにか『ひょうたん島』とよばれるようになっています。
今日はホテル近辺の公園にてひょうたん島博覧会のイベントの1つ とくしまご当地グルメフェスティバルが開催されていました。 地元の人ですらあまり知られていないかも・・・といったグルメも出品されていましたが全国のB級グルメも出店され盛況でした。 |
|
|
第3回 とくしまご当地グルメフェスティバル
2013/10/16
|
先日のイベント「マチ★アソビ」は大盛況だったようですが、続いてのイベントは・・・ 「第3回とくしまご当地グルメフェスティバル」です!
10月26日(土)・27(日) 午前11時〜午後4時 ※雨天決行
徳島を代表する「食」がたくさん出展されていますよ♪ お腹を空かせてお越しくださいませ。
|
|
|
マチ★アソビ続報!
2013/10/12
|
徳島でのアニメの祭典 マチ★アソビもいよいよメインイベントが各会場で開催されています。 写真は藍場浜公園で展示されている痛車です。
その他会場でも声優さん達によるトークイベントやライブにチャリティーオークション等 イベントがもりだくさん!! 皆さんそれぞれ楽しんでらっしゃいます。 この3日間、徳島の街はアニメ一色で埋め尽くされそうです。 |
|
|
☆マチ★アソビ グルメハント☆
2013/10/04
|
〜 期間 〜
9月28日(土)〜10月14日(月祝)
とくしまグルメハントとは?? 徳島市内の21店舗の「とくしまグルメハント」店で 特別メニューやおすすめメニューを注文すると 「マチ☆アソビ」書き下ろしポストカードがもらえます。 フライヤー付属のビンゴカードにスタンプを押してもらい、 ビンゴになるとスペシャルプレゼントの応募券になります。
ビンゴの数で当選率がグングンアップするので、徳島のマチを食べ尽くそう! |
|
|
☆朝食スープ変更☆
2013/09/14
|
本日より、『トマトとたまごのスープ』が、 『玉葱とたまごの中華スープ』に変更になりました♪
更においしくなりましたので、是非お召し上がりください☆ |
|
|
阿波踊り〜最終日〜
2013/08/15
|
本日は私どものフロントスタッフYチャンが、南内町演舞場の桟敷席で阿波踊りを楽しんできましたので、迫力ある写真をご覧になって下さい♪ ちなみに、法被がバラバラなのは沢山の連が一緒に踊る『総踊り』ですよ! |
|
|
☆阿波踊り風景☆
2013/08/14
|
メイアップから徒歩5分の場所にある 両国橋からの風景☆ 今年もたくさんのお客様で賑わってます♪ |
|
|
阿波踊り〜Day3〜
2013/08/14
|